遮熱塗料の効果を正しく検証するために、2009年から毎年遮熱塗料の実証実験を行っています。
これまでの遮熱塗料実験はこちらから【2009年・2010年・2011年・2012年】
4年目の今年2014年は、エスケー化研・日本ペイント・水谷ペイント・日本特殊塗料の4社から提供して頂いた17種類の塗料を使い実験を行いました。
この実験の概要はこちらから↓
17種類一気に試験する事が出来ないのでトーナメント方式を採用。
これまでに各メーカーごとに1番遮熱効果の高い塗料を調べる「予選」を行っています。
今回は決勝戦という事で、各メーカーごとの比較の中で遮熱効果の成績のよかったものを1~2種類選んで比較します。
どんな結果が出るか?楽しみです。
<< クリックできる目次 >>
実験を行った塗料
エスケー化研で実験を行った塗料は以下の6種類です。
| 塗料メーカー | 塗料名 | |
|---|---|---|
| エスケー化研 | ② クールタイトSi (下地:マイルドシーラーEPOクリア) | ②クールタイトSiの 予選詳細 | 
| 日本ペイント | ⑦ サーモアイUV (下地:サーモアイシーラー) | ⑦サーモアイUVの 予選詳細 | 
| 水谷ペイント | ⑩ 快適サーモU (下地:マイルド浸透シーラー) | ⑩快適サーモUの 予選詳細 | 
| 水谷ペイント | ⑪ 快適サーモU (下地:快適サーモマイルドシーラー) | ⑪快適サーモUの 予選詳細 | 
| 日本特殊塗料 | ⑮ パラサーモ (下地:エポラ塗替遮熱プライマー) | ⑮パラサーモの 予選詳細 | 
| 日本特殊塗料 | ⑯ パラサーモシリコン (下地:エポラ塗替遮熱プライマー) | ⑯パラサーモシリコンの 予選詳細 | 
水谷ペイントと日本特殊塗料の1位と2位の順位が僅差だったため、この2社は2位までの塗料をエントリーとしています。






実験の結果・全データ
最高気温(℃)40.0℃ 最低気温(℃)19.0℃ 塗り板の最高温度(℃)47.0℃
2014年8月21日11時00分~8月28日11時00分までの計測データです。

2014/8/21 午後1時のデータ
特に高温になっている赤丸の部分を拡大してみます。

 ②クールタイトSi 
(下地:マイルドシーラーEPOクリア)
 ⑦サーモアイUV
(下地:サーモアイシーラー)
 ⑩快適サーモU
(下地:快適サーモマイルドシーラー)
 ⑪快適サーモU
(下地:快適サーモマイルドシーラー)
 ⑮パラサーモ
(下地:エポラ塗替遮熱プライマー)
 ⑯パラサーモシリコン
(下地:エポラ塗替遮熱プライマー)
  気温
| 遮熱塗料実験(2014/8/21 午後1時のデータ) | 温度 | 
|---|---|
| ②クールタイトSi(下地:マイルドシーラーEPOクリア) | 45.5℃ | 
| ⑦サーモアイUV(下地:サーモアイシーラー) | 46.0℃ | 
| ⑩快適サーモU(下地:快適サーモマイルドシーラー) | 45.0℃ | 
| ⑪快適サーモU(下地:快適サーモマイルドシーラー) | 45.0℃ | 
| ⑮パラサーモ(下地:エポラ塗替遮熱プライマー) | 45.5℃ | 
| ⑯パラサーモシリコン(下地:エポラ塗替遮熱プライマー) | 45.5℃ | 
| ※気温 | 40.0℃ | 
2014年:遮熱塗料実証実験 総合順位
比較の方法として、7日間24時間の全167回のデータの平均温度を出して調べます。
その結果から、総合的に決定した順位は以下のようになりました。
2014年の遮熱塗料効果実験の結果、総合1位の塗料は…
【⑩水谷ペイント 快適サーモU(マイルド浸透シーラー)】でした!
| 順位 | 塗料 | 平均温度 | 
|---|---|---|
| 1位 | ⑩快適サーモU(下地:マイルド浸透シーラー) | 27.2℃ | 
| 2位 | ②クールタイトSi(下地:マイルドシーラーEPOクリア) | 27.5℃ | 
| 3位 | ⑦サーモアイUV(下地:サーモアイシーラー) ⑪快適サーモU(下地:快適サーモマイルドシーラー) | 27.7℃ | 
| 5位 | ⑯パラサーモシリコン(下地:エポラ塗替遮熱プライマー) | 27.9℃ | 
| 6位 | ⑮パラサーモ(下地:エポラ塗替遮熱プライマー) | 28.2℃ | 
日本特殊塗料の遮熱塗料トーナメントの結果表

注意事項
2014年遮熱塗料実証実験 まとめ
最終結果でも1位と6位の差は1℃と僅差でした。
遮熱塗料を選ぶ際には、この決勝に残った塗料(下塗りとの組み合わせ)を参考にして頂ければと思います。
また、実際に屋根塗装を行う時の塗料選びでは今回の1位~6位の順位にこだわる必要はありません。
それよりも、各工事業者ごとに取り扱いの多いメーカー(いつも使っている塗料)を優先した方が良いでしょう。
例えば、依頼する業者が使った事の無い【快適サーモU(下地:マイルド浸透シーラー)】よりも、いつも使っているなら【パラサーモ(下地:エポラ塗替遮熱プライマー)】の方を選ぶのが良いという事です。
塗料にも「クセ」がありますので、1℃の差なら使い慣れた塗料の方が安心です。
