ノンスリップ養生シートとは?【特徴・用途・使用例・応用例】

ノンスリップ養生シート
ノンスリップ養生シートとは
  • ノンスリップ養生シートは外壁塗装の養生用品
  • 主に人が歩く場所に敷く為の専用品
ノンスリップ養生シートの特徴
  • 滑らない
  • 破れにくい
  • フワフワ浮かない
  • 色はグリーンが多い(水色もたまにある)
目次

ノンスリップ養生シートとは

塗装工事の際に塗料が飛散して汚さないように覆うビニール製のシートで、滑り止め加工が施されているものです。


メーカーでは【ノンスリップ養生シート】や【ノンスリップポリシート】という名称になっています。

現場では略して「ノンスリップ」と呼ぶことが多いです。

養生作業

写真は床のタイルを養生している所です。
このグリーン色のビニールが「ノンスリップ」です。

養生とは?

塗装の工程ではこの工程を「養生」と言います。
養生とは、塗料が余計なところに付かないようにあらかじめ覆っておく事やその覆うもののことを言います。

ノンスリップの特徴

ノンスリップは、その名の通り、通常の養生ビニールと比べて滑りにくいのが最大の特徴です。

色はグリーン系が多いですが、ブルー系のものもあります。
ちなみに、養生ビニールはどれも使い捨てになってしまいます。

ノンスリップ養生シートを敷く職人
ノンスリップ養生シートを敷く職人

ノンスリップは半透明のグリーンが多い

養生のポリシートを捨てる塗装職人
養生のポリシートを捨てる塗装職人

ノンスリップだけでは無いですが、養生のポリシートは工事が終わったら捨ててしまいます。

ノンスリップの主な使用場所

主に人が歩く床を養生するのに使います。

玄関廻り

外壁塗装の工事中には養生の上を何度も歩きますが、厚みがあるので破れにくいです。

玄関タイルに敷いたノンスリップ養生シート
ノンスリップ養生シートは玄関タイル部分に敷く

ノンスリップを一番使うのが玄関前や玄関前の通路です。
床はタイルになっている事が多く、滑り止め加工が無い一般のポリシートだと滑ってとても危険です。

玄関タイルにノンスリップ養生シートを敷く塗装職人
玄関タイルは滑るのでノンスリップ養生シートを敷く

バルコニーの床

バルコニー床もノンスリップシートで養生する
バルコニー床もノンスリップシートで養生する
ノンスリップシートで養生したバルコニー床
ノンスリップシートで養生したバルコニー床

バルコニーの床も作業で歩くので、汚せない場所です。

ノンスリップのその他の使用場所

ノンスリップは、床以外にも屋根やバルコニーの床を養生するのに使います。

1階の屋根部分は工事中に歩く事になりますし、汚してはいけないので養生をします。
一般のビニールシート(ノーポリ)だと滑ってしまい危険です。

また、ノンスリップの方が厚みがあるので重くてフワフワせず、厚みもあって破れにくいです。

1階の下屋根に敷いているノンスリップ養生シート
1階の下屋根に敷いているノンスリップ養生シート

屋根の上の養生にもノンスリップを使います。
普通の白い養生ビニールでは、歩くと滑ってしまいとても危険です。

瓦屋根の上に敷いたノンスリップ養生シート
瓦屋根の上に敷いたノンスリップ養生シート

瓦屋根の床にもノンスリップを使います。

ノンスリップの規格

ノンスリップ養生シート
ノンスリップ養生シート
ノンスリップマスカー
ノンスリップマスカー
  • 一般的なノンスリップの形状
  • 筒状のロール巻きになっている。
  • 長さは1.8m
  • この他にマスカータイプのものなどもある

ノンスリップの応用例

ノンスリップは地面の養生だけでなく、色々便利に使います。

植木を養生したノンスリップ養生シート
植木を養生したノンスリップ養生シート

植木の養生にもノンスリップを使います。
バラや山椒のようにトゲがあっても巻きやすい。

ノンスリップ養生シートで外壁から離すように植木を養生する
ノンスリップ養生シートで外壁から離すように植木を養生する
フェンスと植栽の養生
フェンスと植栽の養生

ノンスリップは厚みがあって枝や葉っぱがあっても簡単に破れないので便利です

玄関前の養生
1階の玄関廻りの養生

ノンスリップ以外の養生シート

ノーポリダブル幅
ノーポリダブル幅

こちらはノンスリップでは無い一般のポリシート。(1m幅で広げると2m幅になる)
一般のビニールシートは「ノーポリ」と呼びます。

ちなみに、一般的に使う白いビニールは0.02㎜です。
(ノンスリップの厚みは0.1㎜と5倍も分厚い)

普通のビニールシートの使用事例

窓・サッシの養生
窓・サッシの養生

通常、窓などを養生するビニールは、乳白色です。

玄関の養生
玄関の養生

ノンスリップ養生シート・ギャラリー

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事では下記の点についてまとめてみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塗装職人の2代目・職人15年・外装会社経営15年。塗料や塗装の知識・業者選び等…正しい情報を分かりやすく発信します。このサイトの目標は「誰もが適切な診断と良い工事が出来るようになる事」

目次